営業 OY
商品プラスαの付加価値で
取引先の期待を超える

入社年度
2017
学部
法学部
好きな商品
北海道とろ~り濃いお豆腐
現在の部署
仙台営業所

スーパーなどの
バイヤーに
新商品や
メニューを提案

生活に欠かせない衣食住の「食」を支える仕事なら、安定して長く活躍できるはず。そう考えて、食品業界を志望しました。就職先として当社を選んだ理由は、人事担当者の人柄に惹かれたから。説明会後に自身の就職活動の体験談を教えてくれるなど、学生一人ひとりにしっかり向き合ってくれたことに感動しました。家賃補助をはじめ、福利厚生が充実していた点も魅力に感じたポイントです。入社以来、営業として南東北の3県を担当。小売企業のバイヤーに新商品の紹介や販促提案、メニュー提案などを行っています。

地道に
通い続けることが
大きな成果に
つながる

営業スタイルは、先輩たちが長年関係を構築してきた既存の得意先をまわるルートセールス。飛び込み営業ではないので、新人でも安心してスタートできます。とはいえ、信頼関係がなければ自社の商品を買ってはもらえません。新人時代に心がけていたのは、誰よりも得意先のところへ足を運ぶこと。熱意が認められて、「1回試してみるか」と言われたときはうれしかったです。経験を重ねるごとに、得意先のニーズに応えられる提案ができるように。新商品を230店舗に導入していただけたときは、大きな達成感を味わえました。

得意先ファーストで
多彩な提案ができる
環境

得意先に貢献するための手段は無限大です。売り場のレイアウト変更の提案や、購入者へのプレゼントキャンペーンの実施は、その一例にしか過ぎません。今でも忘れられないのは、「カリッと焼ける 絹厚揚げ」を売るために試食販売を実施したときのこと。担当している市場で、150名ほどの方々に、「絹厚揚げ」を用いた豚汁を提供してデモンストレーションを行った結果、取り扱ってくださるお店がグンと増えました。また、当社の営業所は一体感が抜群。いいアイデアや成功事例を共有し、一丸となって得意先の利益アップを目指しています。

1日の流れ

  1. 9:00
    出社。メールチェック
    (現在の担当企業数は7社)
  2. 10:00
    提案用の資料作成
  3. 11:00
    移動(宮城→福島)&ランチ休憩
  4. 13:00
    商談
  5. 14:00
    店舗巡回
  6. 15:00
    移動(福島→宮城)
  7. 17:00
    日報や報告書の作成
  8. 18:00
    退社

メッセージ

『自分』をもっている方が
活躍できる環境です

当社は、自主独立の精神を大切にしている会社です。ですから、自分のポリシーやスタイル、考え方をしっかりもっている方に向いていると思います。就職活動では、最初から業界を狭めてしまうのではなく、幅広く企業研究を進めましょう。そうすることで、興味をもてる業界や会社が見つかると思います。

これまでのキャリア

  1. 新入社員研修
  2. 仙台営業所(営業)